USJのハロウィーンといえば、ホラーナイトのゾンビや、ホラー映画とコラボしたアトラクションが有名。
すごく楽しそうだけど、小さな子供でも楽しめるの?
こんな疑問に答えていきます。
結論から言うと
ホラーが苦手な私はホラーナイトは怖い!でも昼間は楽しい♪
大人の私でもホラーナイトは怖いので、子供は絶対怖いです!
わが家の怖がりな子供たちも、ゾンビが怖くて夜はワンダーランドにひきこもってました。
なので昼間の楽しみ方や、ゾンビが出てきてからの子供の楽しみ方を見ていきましょう。
2023年の開催期間は9月8日(金)〜11月5日(日)です
ホラーナイトのゾンビは怖い

ストリートゾンビが出てくるのは18時から。
ホラー苦手な私は怖いもの見たさでストリートゾンビを見に行きますが、結構ドキドキしながらだったりします。
わが家の子供たちは怖くてすぐに退散しました。
でもゾンビ・デ・ダンスは楽しいから、ダンスだけ見るのもあり!
ダンスの時間は公式アプリから確認できるよ



ゾンビにも種類があり、エリアによってさまざま。
ピエロやチェーンソーを持ったゾンビなど、ゲストに紛れ込んでいるので本当に怖いです・・・
ゾンビは歩道には上がってこないので、近づいて来られたくないときは歩道に上がっておきましょう。
ジュラシックパークエリアだけ歩道がないから注意してね
年齢制限がある

USJのホラーアトラクションやストリートゾンビには、実は厳しい年齢制限があります。
未就学児 |
小学生 |
中学生 |
高校生以上 |
|
ストリートゾンビ |
× |
△ 大人の同伴が必要 |
〇 |
〇 |
チャッキーズ・カーニバル・オブ・カオス |
× |
× |
× |
〇 |
貞子の呪い |
× |
△ 大人の判断および同伴が必要 |
〇 |
〇 |
バイオハザード |
× |
× |
〇 |
〇 |
ユニバーサル・モンスターズ |
× |
× |
〇 |
〇 |
ストリートゾンビでも未就学児は不可になっていますね。

「怖い」かつ「グロい」
ストリートゾンビのミニショーもグロいので、小学生でも見せるか見せないかは大人の判断が必要です。

私は見せたくないかな^^;
セーフティーエリアがある


ゾンビに出会わず遊べるセーフティエリアは「ユニバーサル・ワンダーランド」
ハロウィン期間だけエントランスとつながる道が解放されるので、まったく怖い思いをせずエントランスと行き来できます。
エントランスからだと、入ってすぐの右側のお手洗いの横から入ります


ハリウッドドリームザライドの裏側を通り抜け


ワンダーランドに到着!(画質悪くてスミマセン...)

ワンダーランドからエントランスへは、キティのカップケーキ横のお手洗いから入り、コインロッカーを通り抜けてください。

2つのエリア付近ではホラーメイク・仮装は禁止
- ユニバーサル・ワンダーランド
- ミニオンパーク
ゾンビが出ないエリア
- ユニバーサル・ワンダーランド
- ミニオン・パーク
- アミティ・ビレッジ(ジョーズ付近)
- ハリーポッター
- ニンテンドーワールド
ワンダーランドとミニオンパーク以外はホラー仮装OKなので、怖いかたはさけた方がいいかも。
とはいえ、ホラー仮装されてるかたはそんなに多くないので大丈夫かと思います。
セーフティエリアとの違いは、セーフティルートが確保されているかどうかです。
ベビーカーは危険

公式サイトにも注意喚起がありますが、ストリートゾンビが始まるとベビーカーやキャリーバッグなどの大きな荷物は預けましょう。
夜のゾンビ出現エリアはみなさんゾンビに注目しているので、足元のベビーカーは見えていません。
走ることは禁止ですが、怖さで急に動いてしまうこともあるので、ぶつかる危険があります。
ゾンビも怖いけど、ゾンビに驚いて走ってくるゲストもかなり怖いです。
ベビーカーはどこに預けるの?
ワンダーランドのベビーカー置き場がおすすめだよ!
スヌーピースタジオの外やハローキティのリボンコレクション横、セサミストリートエリアの屋内などワンダーランド内にはいくつかの置き場があります。
ただし、誰でも自由に置ける場所なので盗難には注意しましょう。
わが家は今までベビーカーやポップコーンバケツなど、一度も盗難にあったことはありませんが、可能性はゼロではないので貴重品は必ず持ち歩いてください。
ミニオンパークは昼がおすすめ

以前はミニオンパークもセーフティエリアでしたが、今年は除外。
なので夜になるとミニオンパークに行くまでの道にゾンビが出現します。
ミニオンパークで遊びたいなら、ゾンビが出現する18時までには遊んでミニオンパークから出ておきましょう。
昼のイベント



2023年はポケモンやマイメロ・クロミのイベントが開催されます。
昼間はかわいいイベントが盛りだくさんなので意外と大忙し。
しかもショーやキャラグリは結構並びます。
旧ターミネーター前から見たらこんな感じ↓

ドアップにしたらこんな感じ↓

なので昼は「ハハハ!ハロウィンパーティ」やミニオンパークでいっぱい遊び倒し、
ホラーナイトが始まる18時以降にワンダーランドで楽しむのがいいかもしれません。
子供だけのお楽しみ


小学生以下のお子さん限定でキャンディーがもらえるよ!
かぼちゃのバッグを持ったクルーを見つけたら
「トリック・オア・トリート!」
と言いましょう。
ハロウィンのキャンディがもらえるよ♪
開催時間:10:00~17:00
開催場所:パーク全体(ハリーポッターエリア、ニンテンドーエリア除く)
わが家の子供は、18時すぎたワンダーランド内のアトラクション入口でもらえました。
子供のコスプレ

ハロウィーンイベントでは仮装しているお子さんもたくさん見かけます。
ミニオンやマリオ・ルイージは仮装しやすいですよね。
女の子はピーチ姫のドレスもかわいい♪
仮装については公式サイトの注意事項をよく読んでから楽しみましょう。
無料の仮装用更衣室も用意されています。(コインロッカーの使用は有料)
>>公式サイト
まとめ
- ハロウィーンホラーナイトは過激で怖い
- ストリートゾンビは18時から
- 年齢制限がある
- 夜はベビーカーは預ける
- セーフティエリアはワンダーランドのみ
- 昼のイベントはかわいくて楽しい
- 18時以降はワンダーランドで楽しむ
小さな子供にとってホラーナイトはとっても怖いです。
なのでストリートゾンビが始まる18時までにミニオンパークやスパイダーマンなど、乗りたい乗り物に乗っておきましょう。
18時からはワンダーランド内で楽しみ、そのままセーフティルートを通ってエントランスまで出るとゾンビには全く会わずに楽しめます。
ニンテンドーワールドに入るにはエクスプレスパスやJTB入場確約券付きプランがおすすめ♪
-
-
【コレがないと入れない!】USJニンテンドーワールドに入る方法4選【ユニバ攻略】
ニンテンドーワールドって誰でも入れるの? 整理券が必要って聞いたけど、どうやって取得するの? 絶対入りたいんだけど、何か方法はある? 遠方からや久々にUSJに行くなら、絶対ニンテンドーワールドに入りた ...
続きを見る