バンジージャンプが有名な鷲羽山ハイランド。
この遊園地では夏になるとプールが始まり、このプールが小さな子供でもめちゃくちゃ楽しめたのでご紹介します。
大きなスライダーはすべり放題だったので、気に入れば何度でも楽しめますよ。
この記事ではプールに持ち込みOKのものやプールの深さ・スライダーの制限・混雑具合を紹介していきます。
わが家は夏休みに4歳と2歳の子供と一緒に遊びに行ったので、その時の混雑具合や持ち込みOKなものなどを写真付きで紹介していきたいと思います。
2021年のコロナ禍の平日の夏休みに行ったので混雑具合は参考になるかわかりませんが、施設情報など参考にしてください。
\アソビューなら最大13%OFF!/
入園料金
入園+フリーパス | トワイライトパス | |
大人(中学生~) | 3,800円 | 2,500円 |
小人(小学生~) | 3,200円 | 2,500円 |
幼児(3歳~) | 2,500円 | 2,500円 |
シニア(55歳~) | 2,500円 | 2,500円 |
★60才以上の方は、桃太郎ふれあいカードを申し込むと永久に無料です。
★トワイライトパスは15時から入園できるパスポートです。利用できない日もあるのでHPのカレンダーで確認してください。
入園+フリーパスなのでアトラクション乗り放題!動物ふれあい放題!
※バンジージャンプ・インラインスケート・スリラーハウスは別途料金がかかります
\アソビューなら最大13%OFF!/
夏はプールが無料
入園+フリーパスを購入すると、なんとプールも追加料金なしで入れます。
アトラクションもたくさん乗ったし、暑いからプールに入りたいなと思ったかたでも大丈夫。
水着やタオルのレンタルも行っています。※有料
水着のままアトラクションに乗ることは出来ないので注意してください。
駐車場
1,000台とめられる無料の駐車場があります。
この日は全然混雑していなかったので、どこでもとめ放題でした。
プールに持ち込んでいいもの・ダメなもの
お弁当
持ち込みOKです。
プール内には売店がありますが、メニューがピザ・ホットドック・フィッシュバーガー・かき氷・アイス・ジュースなどの軽食だけだったので、がっつり食べたい方はお弁当を持って行った方がいいです。
プールのすぐ近くにある遊園地の方のフードコートも軽食しかありませんでした。
キャリーワゴン
持ち込みOKです。
ただし、プールに入るまでに階段が5段ほどあるので持ち上げなければなりません。
うきわ
持ち込みOKです。
貸し出しもあります。
テント、タープテント
設置できません。
我が家は知らずに持って行ってしまいましたが、設置不可とのことで開かずそのまま置きっぱなしにしていました。
あると便利なもの
意外と持っている人を見かけることが少ないのが防水ポーチ。
貴重品はコインロッカーに預けられますが、一回きりのタイプなので開けるたびにお金がかかります。
お昼ご飯やおやつを買いに行くために何度もロッカーをあけるのはもったいないので、貴重品は持ち歩くと便利。
防水ポーチならお金をジップロックに入れて防水ポーチにしのばせておくと、水の中でも持ち歩けるので安心です。スマホも一緒に入れちゃいましょう。
スマホをポーチに入れたまま写真が撮りたい方はこちら!
こちらもCHECK
-
【おしゃれ】こども用水着ブランドおすすめ7選【ベビー・キッズ】
大人顔負けの水着や、子供ならではのカワイイ水着の紹介です。 カワイイ水着を着せてあげて、たくさんカワイイ写真を撮ってあげてください。 こんな方におすすめ キッズサイズの水着をさがしている ベビーサイズ ...
続きを見る
更衣室・ロッカー
テントが設置できないので更衣室で着替えてください。
更衣室の中はロッカーと、カーテンで仕切られているスペースがあります。
ドライヤーはなかったと思います(うろ覚えですみません。。)
ロッカーの料金は300円で鍵を閉めたらお金は戻ってこないタイプです。
シャワーは外にしかありません。
プールサイドは無料スペースと有料席がある
入口から入って右側が無料スペースで、左側の屋根がある方が有料席になります。
有料席は2,000円から借りることができます。
無料スペースはスライダーの下にテーブルが3台置いてあるのですが、早い者勝ちなので込み合っている時は使えないかもしれません。
テーブルを使わなければ荷物だけ置くことはできます。
無料スペースはスライダーの真下なので、誰かがスライダーをすべると雨のように滴が落ちてくるので注意してください。
わが家は12時前に入場し、その時間にはテーブルはいっぱいでした。
荷物だけ置いていましたが、お昼時間を過ぎるとすぐにテーブルが空いたので使うことができました。
スライダーは無料ですべり放題
メインプールは結構深くて身長160cmの私の胸ぐらいまでの深さがあったので、恐らく深さ100cmくらいあると思います。
小さいお子さんは注意してください。うきわ必須です。
小さい子供のためにすべり台があるビニールプールが用意されているので、こっちも活用してください▽▽
スライダーは短い方と長い方の2種類ありました▽▽
どちらも無料です。
短い方は年齢制限も身長制限もなく誰でもすべることができます。
長い方は小学生未満の利用不可と書いてありますが、気付かずにわが家はすべっていました。
親子で一緒にすべっていたから良かったのか何も注意されなかったですが、一応スタッフに確認してください。
スライダーには監視員はおらず、自分で間隔を空けてすべるように入口で言われます。
もちろん危ないすべり方をしていたら陸にいる監視員に注意されますよ。
うきわですべろうとしていた子供が注意されていました。
混雑具合
わが家が行ったのは夏休みの平日でした。
コロナ禍が関係しているかはわかりませんが、プールには数えるほどしか人がおらず、スライダーも並ばずにすべり放題でした。
すべるのは楽しくていいけど、階段をのぼっていくのがなかなかしんどい…
朝から一日中いたのはわが家くらいで、ほとんどの人が入れかわり立ちかわりで人が増えることもなかったです。
まとめ
- プールは追加料金なしで入れます。
- 水着とタオルはレンタル可能。
- 無料スペースは狭いので早い者勝ち
- 売店は食券式ですぐに買えるけど軽食しかない
- スライダーは無料ですべり放題
\アソビューなら最大13%OFF!/
プールは結構深いのでお子さんはうきわ必須です。
プール内では別料金ですが景品がもらえるイベントもやっているので要チェック。
混雑もしておらず、プールだけでめいっぱい遊んでとても充実した一日になりました。
わが家はずっとプールにいたのでアトラクションには乗っていませんが、遊園地の方と半々で遊んでもいいですよね。
アトラクションは絶叫系が多かったので小さい子供には向かないかもしれませんが、動物との触れ合いやアスレチックもあったのでそちらで遊んでもいいですね。
近くにはホテルもあるので泊りがけで行ったらもっと遊べると思います。
こちらもCHECK
-
眺めも料理も最高【倉敷せとうち児島ホテル】が家族連れにも記念日にも超オススメ!
美しい街並み美観地区で有名な倉敷ですが、泊りがけで行く場合は瀬戸大橋を渡って四国に行く方も多いのではないでしょうか。 どうせなら瀬戸大橋の美しい景色が見えるホテルに泊まりたくないですか? そこでオスス ...
続きを見る